知ってます?最近の葬式・葬儀の傾向と費用!その時の為に知っておこう
2018年07月21日 [ 葬式、葬儀、費用、傾向、最近 ]
親がいざ臨終となった時、慌てふためきますよね。
すぐに思い浮かぶのは 「葬式はどうしよう!」
「どこでするの?」「費用はいくら?」
「親戚・故人の関係者への連絡はどうしたら?」
何も知識が無いと右往左往するばかりです。
病院でご逝去される方が多いと思いますが、
病院では長時間のご遺体安置は出来ません。
逝去されると速やかに退去となります。
病院から葬儀業者を紹介していただけますが、
葬儀内容・費用など納得できるものでしょうか?
時間にもせかされるし、あれこれ考えることが
多すぎて冷静に判断できず、つい契約してしまって
のち後悔することになりかねません。
後悔しない為に事前に知識を得て準備しましょう。
知ってます?最近の葬式・葬儀の傾向と費用!その時の為に知っておこう
葬儀・葬式の種類を知ってますか?
①一般葬
家族・親族・会社関係・ご近所など一般の方も
参列する葬儀です。
通夜・告別式の2日行います。
団体葬・社葬も一般葬の一種です。
②一日葬
一般葬ですが、葬儀・告別式のみ行う一日で済ます
葬儀形式です。通夜は有りません。
出席される方の肉体的・経済的・時間的な負担を
抑えるメリットがあります。
③密葬
家族・近親者・友人・知人など故人に関係深い方
のみで行う葬儀ですが、後日 改めて本葬・
お別れ会・偲ぶ会などを開催します。
④家族葬
家族・親族・近しい友人のみで行います。
故人とのお別れを心おきなく過ごせます。
⑤直葬
葬儀をすることなく
ご逝去場所から直接火葬場に行きます。
⑥市民葬・区民葬
行政による葬儀ですが、必ずしも安価では
ありません。
補助金が支給される訳ではありませんので
注意が必要です。
どの行政でも受け付けている訳ではありません
ので、確認が必要です。
⑦福祉葬
生活保護受給者が利用できる制度です。
⑧自然葬
樹木葬・海山への散骨・宇宙葬
火葬後に執り行います。
知ってます?最近の葬式・葬儀の傾向と費用!その時の為に知っておこう
希望する葬儀・葬式の傾向
データ引用:希望する葬儀の形式2006年
データ引用:希望する葬儀の形式2012年
葬儀サポートセンター
上記グラフから見るように
一般葬は減少し家族葬が増えてきています。
家族葬が増えてきている原因としては、
●高齢化に伴い医療費・介護費用・施設利用費
などの負担が増すことにより葬儀費用が
捻出出来なくなった。
●高齢化により近所付き合いの減少
●知人・友人・親戚が徐々にお亡くなりになり
縁者が少なくなった。
●故人が子供に負担を掛けないのを希望している
等々により
過去では当たり前だった一般葬が減少し
家族葬が大多数を占めるようになったと
考えられます。
これからの時代は「家族葬」がスタンダードと
いえますね。
知ってます?最近の葬式・葬儀の傾向と費用!その時の為に知っておこう
葬儀・葬式の費用はどれくらい必要?
日本消費者協会の「第9回葬儀についての
アンケート調査」によりますと、
葬儀費用総額の全国平均1,998,861円となって
おります。
しかしこの数字は、年間約100万件前後の
葬儀件数に対し294件の回答から出された
平均値に過ぎないですから、参考程度と
考えるのが無難でしょう。
では実際はいくらの費用がかかるのでしょうか?
最近はネットで検索すれば容易に分かりますので
活用しましょう。
葬儀費用の違いは主に
一般葬・一日葬・家族葬・直葬などの
葬儀形式によって変わります。
※参考目安金額
一般葬 70~120万
家族葬 50万程度
一日葬 40万~70万
僧侶に支払う費用やオプションの有無で
大きく変わります。
葬儀会社によっても金額・サービス内容が
違いますので、一見しただけでこちらの葬儀業者
のほうが安いと安易に判断してはいけません。
事前に複数社より見積もりを取った上で
検討されることをお勧めします。
知ってます?最近の葬式・葬儀の傾向と費用!その時の為に知っておこう
まとめ
いざ親や身内が亡くなった時に備えて
準備しましょう。
葬儀形式をどうするか検討
葬儀会社を事前に決めておく
その他にも
遺影を用意する
故人に近しい方の連絡先を整理しておく
生命保険の内容確認
遺言の確認
財産分与
等々準備や確認しておくことは山ほど
有ります。
備えあれば患いなしです。
いざという時に慌てないようにしましょう。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
高齢者が自宅内で事故を起こすリスクが高い4か所を住宅リフォーム
-
夏祭りの楽しみといえば屋台!人気メニューのBEST10はなんだ?
-
超個性的で面白い温泉宿やホテル!気になる宿やをピックアップ!
-
名港水上芸術花火2018日程、時間アクセス穴場スポット
-
犬の暑さ対策!犬にはつらい夏だけどこれで乗り切ろう!対策5選
-
賃貸物件の後悔しない選び方 優先ポイントを決めて探すのがコツ!
-
つらい便秘の悩みを解消するには?あまりにも簡単な即効性がある方法
-
ハロウィンといえばやっぱり仮装だよね!2018の人気コスプレは何?
-
琵琶湖花火大会2018有料観覧席の発売日は?会場へのアクセスは?
-
知ってます?最近の葬式・葬儀の傾向と費用!その時の為に知っておこう