②子供と行こう!自動車博物館のおすすめ!ヴィンテージからニューカーまで
2018年08月10日 [ 自動車、博物館、トヨタ、ホンダ ]
子供と行ってみよう!自動車博物館!
今の若い人は車離れが進んでいるようですが、
私が若いころは車の話で盛り上がっていました。
さて自動車博物館シリーズ第二弾です!
あの時乗れなかった憧れの自動車に
見て!触って!あの時の興奮を再びなんてね (笑)
ちょっと自動車博物館に足を運んでみませんか。
昔を思い出してみるのも良し!
最新の車に魅了されるのも良し!
子供さんもハマるかも?
若い人には新しい発見があるかもね。
乗りたくなるかも。
②子供と行こう!自動車博物館のおすすめ!ヴィンテージからニューカーまで
自動車メーカーの博物館②
①トヨタ博物館
引用:トヨタ博物館公式サイト
トヨタ博物館は、トヨタ自動車創立50周年を記念し
1989年に創立した自動車博物館です。
本館、新館の2会場で、世界の車約140台を
中心に、自動車誕生以来の歴史を展示しています。
こちらは本社にある「トヨタ会館」と違って
博物館です。
日米欧のモータリゼーションの発展・多様化の
歴史を紹介しており、相互の関係性が一望できる
展示内容になっています。
学生さんなら宿題のテーマにいいかも。
引用:トヨタ博物館公式サイト
館内の展示の撮影動画です。
マニア垂涎のヴィンテージカーが勢ぞろいしている
様は圧巻です!
マニアでなくても胸が踊っちゃいますね!
共有:Mac Otakara
開館時間:9:30~17:00(入館受付16:30まで)
入館料:大人1000円、中高生600円、
小学生400円、未就学児 無料
(団体等割り引あり、詳しくはWebサイトの
「利用案内」から確認してください)
所在地:〒480-1118 愛知県長久手市横道41-100
アクセス:名古屋瀬戸道路 長久手I.Cより0.4Km
(東名高速道路 日進JCT経由)
ご来場者専用駐車場(無料)
乗用車320台 バス7台 障がい者用駐車
スペース 8台 G-Station(PHV/EV用充電
スタンド)5台
②子供と行こう!自動車博物館のおすすめ!ヴィンテージからニューカーまで
②ホンダコレクションホール
引用:公式WEB
(動画)Honda Collection Hall
Highlight年末・年始特別企画
ホンダコレクションホール・
珠玉の名車たち
共有:MotoBasic
「Hondaの原点の心を、もっと多くの
お客様にお伝えしたい」
ここに集まるHonda製品は、
単なるHondaの歴史だけではありません。
時を超えて今もなお受け継がれる、
創業期の人々の夢や情熱。
Honda製品を使ってくださった方、
愛してくださった方、おひとりお一人の
思い出もあふれています。
当時の写真やエピソードなど数々の記録と
ともに、「ほんものが語りかける展示」を、
どうぞ、ごゆっくりとご覧ください。
(引用:ホンダコレクションホールWeb)
ホンダコレクションホールとは
ツインリンクもてぎ内にある施設です。
名車、旧車がずらりと展示してあります。
大きく分けると、二階が市販車、三階がレース車
となってます。
基本的にはホンダ車ですが、一世を風靡するした
他メーカーのものもあります。
マニア垂涎の名車も多々あり、一見の価値ありです。
開館時間:9:30~18:30
入館料:無料
隣接の「ツインリンクもてぎ」ご利用
には入場料、駐車料金要
住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
こちらの記事も読んでね!
「子供と行こう!自動車博物館のおすすめ!ヴィンテージからニューカーまで①」
「③第三弾!子供と行こう!自動車博物館のおすすめ!旧車からニューカーまで」
②子供と行こう!自動車博物館のおすすめ!ヴィンテージからニューカーまで
最後に
日本のモータリゼーションを語るうえで
欠かせない自動車博物館
各メーカーの理念・歴史を再確認!
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
要介護になってからでは遅い。ロコモの原因を見つけやっておく対処法
-
へ~というかニッチな展示の博物館やミュージアム・水族館7選!
-
超個性的で面白い温泉宿やホテル!気になる宿やをピックアップ!
-
永源寺ダムカレーin滋賀 を食べてきた!
-
愛犬の高齢化とともに飼い主も老いてゆく=老犬ホームという選択肢
-
夏祭りの楽しみといえば屋台!人気メニューのBEST10はなんだ?
-
大事な家族は自分で守る!突っ張り棒を使ってしっかり地震対策!
-
ゴールデンウイークにおすすめの遊園地・テーマパーク6選・関西編
-
変なホテルに変わった旅館!泊まってみたい記憶に残る異空間
-
母の日の贈り物はなにを選んだらいい?花以外で喜ばれるベスト5選