ゴールデンウイークにおすすめの遊園地・テーマパーク6選・関西編
2018年04月10日 [ ゴールデンウイーク、遊園地、テーマパーク ]
ゴールデンウイークになると
子供たちが遊びにつれてけ
遊園地がいい、いや テーマパークだと
うるさいのなんの
いや~ 親はたまりませんな。
けれど、うるさくかまってもらえるのも
今だけですぞ!
子供が大きくなるにつれ
親は煙たがられますからね。
子供たちが遊んでくれない(涙)
遊んでくれる間にせっせとお出かけしましょ!
ってことで、おすすめスポット関西編6選です。
ゴールデンウイークにおすすめの遊園地・テーマパーク6選・関西編
🔶USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)
ハリーポッターや
ミニオン・ハチャメチャ・ライドなど
ワクワクするプログラムが一杯!
人気のあるテーマは待ち時間も長いから
絶対体験したいアトラクションに
優先順位をつけましょう!
楽しく遊ぶコツですよ!
といっても少しでも沢山遊びたいですよね。
そこで登場するのが、
「ユニバーサル・エキスプレス・パス」
このパスがあれば、待ち時間を短縮して効率よく
遊べますよ。
期間限定クールジャパン・パス
エキスプレス・パス7
エキスプレス・パス4
当日にも満席でなければ買えますが
なるべく早く買っておきましょう!
売り切れてしまっていては
後悔先に立たずですよ
🔶和歌山アドベンチャー・ワールド
サファリパークですから
放し飼いの野生動物を
車のなかから間近に見れますよ。
動物園で柵越に見るのとは
迫力が段違いですよね!
他にも沢山のアトラクションが
ありますから一日中楽しめます。
それから
パンダといえば上野動物園ばかり
ニュースになっていましたが、
わざわざ東京までいかなくても
アドベンチャーワールドには
昔から住んでいます。
しかも5頭も!
一日入園料 大人(18歳以上)4500円
シニア(65歳以上)4000円
中人(中・高校生) 3500円
小人(幼児・小学生)2500円
🔶姫路セントラルパーク
遊園地、サファリ、プール、アイススケート
の複合施設です。
お薦めは
サファリパークのなかをドライブ
GPSナビゲーションを聞きながら
野生動物の生態をまじかに観られます。
ナイトサファリもいいですね!
但しマイカーだと動物に傷を
付けられる可能性ありですね。
サファリバスを利用した方がイイかも!
他にも沢山のアトラクションがあるので
一日中遊べますよ。
野生の動物を間近にみる経験って
あまりないですよね。
子供たちにとって貴重な体験に
なるんじゃないですか!
🔶志摩スペイン村
USJやディズニーランドのような
強烈なキャラクターのテーマパークでは
ないですが、
小さな子供たちと親子で楽しく遊べる
ゆるい感じのテーマパークですね。
ドキドキするようなアトラクションは
少ないですが、その分親子で一緒に
たくさん遊べて大満足ですね。
🔶東映太秦映画村
京都太秦にある映画のテーマパークです。
実際に時代劇の撮影がおこなわれています。
運が良ければ、撮影現場が見れるかも?
時代劇のセットだけじゃなく
からくり忍者屋敷やお化け屋敷、
立体迷路などもあり
家族でめいっぱい楽しめる
アトラクションもタップリあります。
ちょんまげを結ったお侍や町人が
あちこち歩き回ってますから
なんか変な感じになりますね。
普段知ることのない映画の撮影現場・
セットを見ることはなかなか無いですから
貴重な経験になりますね。
🔶福井県立 恐竜博物館
恐竜王国 福井にある
恐竜に関する資料を展示した、
恐竜に関する国内最大級の博物館です
44体もの恐竜骨格をはじめとして
千数百もの標本の数々、
大型復元ジオラマや映像などを
見ることが出来ますよ。
地球46憶年の物語がここにあります。
大人から子供まで楽しめます。
専門の研究者にも満足出来る内容の
展示がされています。
ゴールデンウイークにおすすめの遊園地・テーマパーク6選・関西編
まとめ
いつも仕事で頑張ってるお父さん、お母さん
せっかくのゴールデンウイークです。
普段なかなか遊んであげられない子供たちと
いっぱい遊んでください。
関西で行く価値あるテーマパークを
選んでみました。
参考にしていただけたら幸いです。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
超個性的で面白い温泉宿やホテル!気になる宿やをピックアップ!
-
おひとりさま向けサービスが進化中!焼肉からウェディングまで!
-
自分史を作成してみよう!改めて自分を見つめ直すことで自信がつく!
-
お中元の時期を間違えると非常識と非難されるかも?いつから贈るの?
-
エンディングノートのおすすめ無料アプリはどれ?使って満足な6選
-
災害時における避難所での性犯罪に会わない為の注意点など
-
知ってます?最近の葬式・葬儀の傾向と費用!その時の為に知っておこう
-
「へんないも」が「ニッポン全国物産展2018」で第3位の快挙!
-
子供と行こう!自動車博物館のおすすめ!ヴィンテージからニューカーまで①
-
老人ホームの種類はどれだけあるの?どれを選べばいい?費用はいくら